« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月31日

焦燥感と付き合う方法。

 昨日から一泊で千葉県の方に研修をしに行ってきた。

 同期との集合研修。数ヶ月ぶりに全員揃うのでみんなテンション上がってる。私は一見あがってないように見えるけど、懇親会の後に部屋に戻ってバタンキューするまで酔っ払ってたところをみるとだいぶはしゃいでいたらしい。

 一時間ほど寝て起きて、風呂はいってまた寝ようとした瞬間にメールで召集。結果次に寝たのは4時前くらい。内容が全く思い出せない系のバカ話。だからお前ら何でそんなにすぐ脱ぐんだと言いたい。寝不足は身体が受け付けないお年頃。

 一人になると、自分の現状に対する不安感とか焦燥感というものを感じる今日この頃。こういうモノをどうにかしようと思ったら、まず正体をつきとめる必要があり、次に原因を取り除く必要がある。原因はわかってきたんだけど、対処するには性格を変えないといけないことが判明してきた。これは長期戦です。

 昨日読めなかったジャンプを読む。ネ、ネウロが!来週がまちきれません。

2006年10月29日

内向き。

 昼頃病院に行った以外は久々にずっと家で過ごす。

 そろそろ掃除機をかけねばと思っていたのでざっと片付け。本気で片付けるのは・・・モノが多すぎてどうにもならない。

 公開される新作に向け、ダビングして頂いたデスノート(映画)の前編を見る。何はさておき、Lがヤ・バ・イ。久しぶりに萌え死ぬかと思いました。私が今高校生だったら寸暇も惜しんで同人誌とか作ってると思う。ヤバイヤバイ。良かった多少は大人になってて。

 第一次マリッジ・ブームの到来。同期には何人かいるけど、わりと長いこと知っている人では初めてか?うーん、なんか妙に生々しいトピックになってきたなぁ。とは言いつつ、架空の人物に悶えている私には当分訪れることの無いシチュエーションであろう。

 先週忙しさにかまけてサボっていたからか今日のおえかきはイマイチ。他にめだった取り柄もないのでこれだけは修行していかないと。

 今週は労働が実質2日か。えげつないな。

061029-girl0.jpg

散財の土曜日。

 日頃の鬱憤からか、土曜日になるとやたらとお金を使ってしまう。まあ破産するほどではないからいいか。

 良く寝る。起きたら、テンションは低いがそこそこの元気。そういえば昨晩残業のせいでカブを枯らしてしまったショック。

 頂いたデスノート(アニメ)をみて、Lの声が山口勝平であることを知る。ライトの声の人はそんなに今までメジャーどころに出てた人じゃないから、やっぱりLの方が「いい役」ってことなんだろうな。そりゃそうか。

 大学に入ったときからつかっている腕時計、スイスミリタリーのベルト(金属)がゆがんで、閉じられなくなっていたのをペンチで修理。腕時計自体はもう一本持ってるんだけど、やっぱりこっちも無いと不便なのよ。どちらかといえばひとつのものを長く使い続けるタイプです。

 新宿で画材などを購入。ついに・・・!で、余分なものも色々買ってしまった。

 昨日の夢を解明すべく、本屋で夢占いの本を立ち読み。意外なようでいて思い当たるような事実。認めたくは無いがやはりそうなのか。

 普段あまり甘いものを食べない私だけれども、Lを見ていたら急にドーナツが食べたくなって、Doughnut Plantで買う。あ、あ、甘~い。でも、ウマ~イ。どうせ食べるならアメリカンなジェリードーナツだね。良く映画とかで外人も食ってるアレ。

 大体の構造に納得がいったので、自転車は自分の中で完結。面白かった。構造フェチだから。

 夜、マリオカートしながらジャック・バウアーのモノマネなど。またキムチ鍋を食べたんだけど、前回に引き続いて味付けを担当させて頂きまして、手前味噌ではありますが短期間で集中的に実習した効果か今回の鍋は神がかって美味かった気がします。

 早寝して、早起きして、明日はがっつり引きこもる予定。

2006年10月28日

長かった。

 朝、衝撃的な夢を見て目が覚める。コレが自分の潜在的願望なのか?いやいやいやいや。

 日中、とある研修。諸々方向性を間違った。反省。

 夕方、席替え。前の席は寂しかったが、今度の席は寂しくない。プリンタが遠いのでこれを機にペーパーレス化を図りたい。あと文書管理の根本的な仕組みを変えないと物事についていけなくなる。危険。

 今日の研修と、来週月・火の一泊二日研修で丸々仕事がストップするので、今日は終電まで働いて先ほど帰宅。おもったより片付いてよかった。これで長かった今週も終わり。来週も長くなりそうな予感。

 家路で、急激に体調が悪化するのを自覚。とりあえず8時間ぐらい寝ようと思います。

2006年10月27日

だったら寝ればいいのにね。

 今日も結構遅かった。睡眠時間が短いのはツライ。とかいいながら何か書かないと寝れない気分。もはや歯磨きのレベル。

 けれども、ウェイトがじりじりと上がっていくこのカンジ、けして嫌いではないよ。こないだサークルの友人たちと話しているときも、SFC生は危機的状況にならないとその本領を発揮しない人間が揃ってるという話をしてたし。大雪の時に好んで出かけるタイプ?

 最近セミナー開催が身体化してきた。さくさく、スピーディー。後は効果。今なら売れる気がする。

 夜、0時近くに帰宅。豚肉を食べながらカブに水をやる(どうぶつの森)。ギリギリセーフ。

 世の中には、みようと思ってみているわけではないのに毎週見てしまうテレビ番組というものがあると思う。私の場合それは『アメトーク』。今週も見てしまった。まさにこういうことを「ライフサイクル」と呼ぶのだと思う。

 良く「シェアを伸ばす」とか「市場を拡大する」とか言うけれども、テレビのように時間を相手にする商売はそもそも「時間」が1日とかの単位でみると絶対的に有限なわけで、いわゆる「パイの取り合い」しかないわけだ。そういう意味で言うと、自分が狙ったパイが生活圏内にある人のライフサイクルをつかむのがテレビにとって大事なことなんだろうなぁ、と思う。

 テレビをタダでみれるのは広告のおかげ、と考えられるかもしれないけれども、実際のところは「時間」という対価を支払っているわけだな。今までの人生でどれだけ支払ったでしょうか。でも、ミッチーと江口のためならそれも惜しくは無いけれども。

 昨日に引き続きメガネフェチを強固に主張。今後も継続的に主張していく所存。

2006年10月25日

大変なことになってきた。

 フォーメーション変更、という話は聞いていたが二日ほどたってやっと現実感が湧いてきた。つまり、ここから半年は打って変わって超忙しくなりそうだ、ということ。これは願ってもないこと。

 とりあえず、席替えするのが高校生以来で楽しみです。今の席は端っこ+外向きで部の様子がまったく分らないのがイヤだったのです。どこになるのかドキドキです。たぶん隣の席の人は変わらないと思いますが。

 午後中、会議。じっとしているのがツライ。途中なんどか意識が明後日の方向に向きかけたが何とか最後までついていった。

 夜、飲み会。やっぱり酒強くなった。そんなに飲んでないとはいえ、全く酔わない。今までに無いことで不思議。だが、何度か「ちょw自分が何言ってるか分ってる!?」と突っ込まれていた記憶があるところを見ると、そうとう暴言を吐いていたらしい。そして思い返してみると確かに暴言だ。そう考えるとやっぱり酔っ払っていた気もする。被害にあわれた方々、ごめんなさい。

 最後は、とんでもない事故で終了。いやもう、なんということでしょう・・・。

 Y氏と一緒に帰るのはおそらく今日で最後か、と思うと何とも言えず寂しい。常ならず。

夜更かし癖再発。

 へいへい、もう1時回ったよー。学生時代はザ☆夜型だったのが社会人になって朝型になったと錯覚したのも束の間、もはやこのていたらく。

 嵐の中8時に出社。資料作成しようとするも、PCの調子が悪く設定に小一時間とられる。パソコンの調子が悪いということは、酸素が薄いのと同じ。放っておくと死に至る。

 平成18年後半に向け、フォーメーション変更のさわりが発表。出会いと別れ。自分としては寂しさもあるけれども、きっといい話。

 仕事は結果論だと思う。営業の場合で言えば売り上げ、それだけ。そういう意味で言うと、自分はゼロどころかマイナスの状態。という話を弟にしたら、「それっていいわけのように聞こえるんだけど」と一言。たしかに仰るとおり。

 ここ一連の流れを見ていると、やる気が無いことに対して言明しているだけで実にカコワルイ。やる気がないなら、やらざるを得ない状況に自分をもって行く方がいい。

 だから、自分なりの活動方針を今後半年に向けて立てた。明日の話を踏まえて実行にうつします。

2006年10月23日

この世で一番欲しいモノ。

 それは何か、と聞かれたら今は「指示」と答えるかもしれない。

 見ようによっては自由でイイじゃない、ってなるんだろうけど今やっていることが合っているのか間違っているのかサッパリわからないけど何もしないわけにもいかない不安はこれはこれでなかなかのものだ。ざっくりとでも「やれ」と言われれば少なくとも判断はつけられる分だけ安心できるんだけど。

 とはいいつつ、そんなことを言っていてもはじまらないので自分なりに考えてやるんだけど、しょせん新入社員の浅知恵なんでまったく役に立たないか裏目に出るかのどっちかだ。本当にやってみたいと思うことはあるけど、それは自分の置かれている立場でやることではないということだけは分る。で、そういうことがしたければ実績を積み上げないといけないわけで、でもそれをどう積み上げていいのかがまた分らないという無限ループ。

 救いは、ここにいなければ出会えなかった人(たち)がいること。今まで生きてきて周囲の人間に恵まれなかったことが無いのは自分の強運だと思う。だからこそ周りから得るばっかで何の存在意義も無い自分がイヤだ。まあ元々自分はそんなに仕事とか得意な方だとは思わなかったけど、ここまで使えない人間だとは予想外です。

 あたしは意外と命令された方が能力を発揮するタイプだと思うけどなぁ。本当はMですからね。

 なんて無いものねだりをしても仕方が無いし、そんなことを考えながら毎朝会社に行くんです。

うずうずうず。

 昨晩ムダに夜更かししたのがたたって遅い寝起き。母が運転する車で病院へ。お見舞い。

 その足で新宿へ。久しぶりの世界堂さいこう。堪能した。興奮して必ずしも必要でないものばかりバラバラと買って、肝心の絵の具は見送りという頭の悪い買い物をしてしまった。なにぶん独学だからもう少し考えさせてくれ。

 そういえば、某自転車専門店が超近所じゃん、と思いふらっと寄ってみることに。垣間見たよ。ディープな世界の入り口を垣間見たよ(画材も十分ディープなんだが)。基本的なノリはバイク屋と一緒。愛車に乗ってきて、分るヤツにみせびらかすコミュニティのスタイルも一緒。楽しそうだ。

 で、はじめてみるレフティに衝撃をうける。マジメに解説するとレフティとはアメリカの総合自転車メーカー『キャノンデール』独自のサスペンションで、左側一本で前輪を支える形状のモノ。と書くと大変分りにくいので要は写真を見てください

 大体サスペンションというものは、両側から挟む構造が普通なんですよ。どれぐらい普通かというとサスペンションのことをそもそも「フォーク」というぐらい普通ですよ。それが片側一本ではツマヨウジではないですか。夏休みの自由研究でそんなの作ったら学校に行く前に崩壊ですよアナタ。

 というぐらい衝撃だったんで、かえって色々調べてみたらバイクの方でもある構造らしく、強度的にも問題はないんだとか。そうはいっても未だに納得できません。コレは今一度現物を確認せねばならん。

 最近、会社勤めの効用か未だかつて無いほど「描く」ことへのモチベーションが高まっている。営業は売り方のクリエイティビティはあるものの、モノ自体つくるわけではないのでこうやって人間はバランスをとっているのかもしれない。何だかんだいって自分は作りたい人なんだなぁとしみじみ実感している。

 来週末まで買ってきたものを試す時間が無いよう。早くも週末が待ち遠しい。

2006年10月21日

心地よい肩こり。

061021-girl.jpg

 気のすむまで寝て起きて、午前中はだらだらとネットサーフィン。昼から外出して、モスバーガーでデスノ13巻を熟読。

 その後、横浜に移動し本屋で絵の技法書を立ち読み。足が痛くなるまで延々立ち読み。買わないのは参考になる数ページのために数千円出すのが勿体無いから。結局モチベーションを高めるだけ高め、のだめの新刊を買って店を出る。

 横浜ハンズの6・7階はどこに何があるか全て把握しているのだが、マイナーチェンジの可能性も有るのでちらっとよる。案の定、自分の望む方向性では品揃えイマイチ。明日の新宿行きを決意する。

 頑張って色を塗りたい気分だったので帰ってから集中。コンタクトは渇くし、肩もこるけど心地よい疲れ。所要時間は5時間ほど。

 まあ昔よりは多少マシになったけど、まだまだだな。それでこそ練習のしがいがあるというもの。

今日は自由に生きた気がする。

 気がついたらなぜか病院にいて、知らない医者が私の背中にエアーサロンパスを一缶まるまる噴射してくるのであまりのことに「つめたいつめたい痛いつめたい」と叫んでいたら目が覚めた。そんな夢を見たもんだから今日は寝起きと同時に首を攣ってしまい、朝から死にそうになりました。

 いったい何願望の現われなんでしょうか。自分の行く末が心配です。

 気を取り直して今度やる研修の勉強のため、ビックサイトで行われている『Security Solution 2006』に足を運ぶ。セキュリティというドメインは実につまらない。発想が後ろ向きだからつまらない。そんな状態なので気がついたらセキュリティよりは多少前向きな『eドキュメントJAPAN2006』へ、そして最終的にはこれも同時開催の『WPC TOKYO 2006』へと足が向かっていた。

 やっぱりWPCは萌えるね!Windows VISTAもいじれたし、Willcom初の携帯「電話」端末として現在(一部で)話題沸騰中の「9(ナイン)」にもたんまり手垢をつけてきました。ナインはいいよー。特に黒はThinkPadっぽくて最高だね(結局誉め言葉がそれかよ)。これでカメラがついていれば完全にWillcomに移行してたんだがな。実に惜しい。でもフルブラウザとPOP3メール送受信は魅力的だ。

 夢が膨らみ、会社に戻るも上の空。ITいいよ。やっぱIT最高だよ。

 希少な草食動物ばかりを集めた動物園に行くお誘いを受けた。これはマジでシブい。楽しみ。

2006年10月20日

彼氏ができました。

 っていうタイトルで半ば強引に人を集めて、強制的に回答させるバトンがmixi内で流行している模様。下らないと言いつつうっかり釣られているあたり、自分もまだまだ気持ちが若いとポジティブな方向にとらえておく。

 昨日あんなことをいいつつ、例によって一晩寝たら前向きに。たまには最後までひ弱キャラを演じきりたいものです。

 何だかんだいって、私の持っている才能は物事の本質を半ば本能的に探り当てるところと、それを人にわかるように表現できるところ。近頃は多少そういう部分が人の役に立ってる気もする。後は何に取り組めばそれが最大限に発揮できるかだなー。無駄な方向に発揮するとオタクの話相手になったり妄想族に巻き込まれたりする。

 寝て無くはないが、夜会議の途中から異様に眠くなる。帰り道、電車のホームで歩きながら寝てた。あぶねえ。こうやって人は線路に落ちるのかと納得した。

 風呂はいりながら考え事。アイディアを出す方はそんなに得意じゃない。歯磨きしながら『アメトーク』みる。歯磨き粉のみそうになった。カラオケ楽しそうだな。また行きたくなってきた。

 あと全然関係ないけど、SONY BRAVIAの新CMスゴイ。CG?と思ったらなんと実写。塗料7万リットル!これ環境とか大丈夫なのかと商売柄ヒヤヒヤした。「今年は取り壊し予定のビルに70000リットルのカラー塗料と爆薬を仕掛けて「爆発する色彩」を再現するというとんでもない企画」(by Engadget Japanese)だそうです。なんのひねりもない。カネはある。

 明朝は直接展示会に行く。いつもより少しだけ多く寝れる。ここで一句

 「直行は 新入社員の フレックス」。

 ザ・サラリーマン川柳でした。

2006年10月18日

アップダウンダウン。

 目の前に横たわる現実に対して、自分があまりにも無力。あまりにも無能。文字通り何一つ出来ない焦燥感とそのためにムキになる、という悪循環のくりかえし。怒られるのはともかく人として否定されるのはさすがにこたえる。

 それでもやるべきことを探しだしてやらなければならない状況。前向きに生きることって難しい。

あやまりマシーン。

 通勤途中に、駅の階段でコケた。最近よく階段でコケるんだが、今に惨事につながりそうで大変不安だ。因みに原因は主にふたつ。

1)いつまでたっても履きなれないヒール
2)いつまでたっても着なれないスカート

営業の仕事自体はこの際どうでもいいから、ジーンズとスニーカーで営業活動を行っても差し支えないような方法は何か無いものか。とりあえず文明の改革だな。

 そんなこんなで朝から文字通りスベってたもんで、あんまりよろしくない予感がしてたんだが、悪い予感ほど当たるもので結果的にクレーム対応に追われた一日だった。まあでも、気分は良くないにせよ大事なことだし、実害があるわけじゃないから別にイイや。逆に先輩のM村さん(女)のように営業先のエロ親父から下の名前で呼ばれる方が格別にイヤだと思う。あたしなら一枚目からレッドカード出すね。

 昼、社食で水餃子とチャーハンのセットを食べてたら、部長がラー油でえらいムセたけど、本人も何も言わなかったし誰も何も言わなかった。そして、私も何も言わなかった。入社して初めて縦社会を感じた、ような気がした。

 絵の具が欲しくて帰宅後ずっと調べる。今までカラーって敬遠してたけど、最近PCでの着色に物足りなさを感じてきてて、「やっぱり手の感触を味わいたい願望」の高まりに伴い自主的に取り組んでみようかなと。とはいっても、何もわかんないのでまずは調べてからということで。

 色々みてたら、ドクター・マーチンという水性透明インクを思い出した。中学時代、マンガにはコレがいいとききハンズに見に行ったものの、あまりの高価さに断念したんだけど、ついつい毎週眺めに行っていた思い出。しかし、私はもはやあの頃の私ではない(主に財力が)。絵の具ごときやりたい放題だ。ただ日本画の顔料は例外だ(少量でも鬼のように高い)。まだまだ検討するけど、ちょっとアクリルにチャレンジしてみたい予感。週末は画材屋に行くか久々。

 こんなことしてるから持ち帰った資料なんて家でできるわけが無いんだよ・・・。まあ、大筋はあるから残りは明日電車の中で考えよう。電車の方がまだしも集中できる。

 デスノ13巻、借りたはいいけどこの流れだと読むタイミングが切実。

2006年10月17日

新ドラマ。

 土日はあっという間に過ぎ去りもう会社。最近アレをやろうコレをやろうと考える事が多いのだが、喋りながらじゃないと考えられない性質なので周囲の人には話しかけ過ぎて迷惑をかけている気がする。でもちょっと楽しくなってきたから。

 と、思うのも束の間。明細と請求書の金額が17円分あわない。17円といえどもお金はお金。原因究明に翻弄。結果判明したのは自分自身の単純ミス・・・。あああう!もうめんどくさいので明日謝りにいってきます!みんなごめん!

 で、帰ってきたら今日から「のだめカンタービレ」のドラマがはじまってた。最初はイマイチか?と思ったけど伊武マサトゥが出てきた瞬間にヤラレタ。その使いどころは卑怯だ。あと上野樹里がカワイイ。これも反則だ。もう毎週みる。決定。

 月曜日なのでジャンプを読む。毎週ネウロを読んでトリハダを立ててるが今週も立てました。いー仕事してますねえ。でも最近はちょっといい話系に走りすぎの感もあるな。

 マウンテンバイクに対して耳だけが肥えてきた。

2006年10月15日

手を動かせば無心。

061015-trim.gif

 やや短い睡眠で目が覚めるが、とりあえず起床。朝食を摂るものの、頭がぼーっとするので昼寝。というよりも二度寝。起きたら死ぬほどノドが渇いていた。なんか昼寝って異様にノドが渇く気がするんだけど、気のせい?

 さくっと横浜の東急ハンズに行って、画材を買ってさくっと帰宅。

 最近は大きめに描くことが多いので画板を抱えて描いてる。コレがなかなかイイ。平らな机の上でかくと、視線が斜めになって絵がゆがむのね。画板だと目線が平行になるからちゃんとできるんですよ。だから製図とかする人はナナメになる机みたいなのでかいてるんですね。またひとつ賢くなりましたね。

 今日は超久しぶりにつけペンを引っ張り出してきた。昔は使いこなせなくて??って感じだったけど、今やるとスゴイ楽しい。そうか、こういう道具だったのかコレは・・・。

 来週は絵の具でも買ってこようかと思います。こうやって着実に画材が増えていくのだ。

追記:
 そういえば、横浜に行った際こちらも久々にビブレに寄りまして、そしたら新しい古着屋が入っておりまして、地球防衛軍みたいな柄のジャージが1000円だったのでうっかり買ってしまいました。元々はおるものが欲しかったし、1300円出してユニクロ買うよりはいいかなと思って。

 しかしカジュアルは卒業する予定だったのだが。平日スーツの反動だなコレは。

24時間の波乱万丈。

 昨晩、寝ようと思っていたら何の脈絡も無く後輩(男子)から電話がかかってきた。いろいろ話したが、結局なんの脈絡も無かった。キツネにつままれたような気分とはまさにこのこと。

 今朝、ネタバレメールで目が覚める。

 昼頃から夜にかけて、自宅から自転車で10分の川原でバーべキュー。延々と焼いて、延々と食う。肉とサザエと岩牡蠣をコレでもかとばかりに食う。火を起こすところから網奉行から牡蠣の殻むきから、ほぼ全てのプロセスにて貢献し、本業と関係ないところでベストアクティブ賞を頂く。

 一端帰宅してから、湘南台にて大学時代のサークルの友人達と飲み会。まったりと語り合い、その場にいない人間の生存確認などを行う。みんなそれぞれにどうにかこうにか頑張って生きていっているようなので安心した。

 最近健康に気を遣っているせいか、なぜか急に酒が飲めるようになった。コレまで飲み会ではチューハイをグラス3分の1でギブアップしていたのが、今日はペースが遅いとはいえ3杯飲んでほろ酔いだった。この変化はナニユエか。実に不思議。

 帰宅したら、ちょっと不安な出来事が。すっかり目が冴えてしまった。なぜか長い一日。

2006年10月13日

ギアチェンジ。

 朝出社して、必要な電話とメールを特急で済ませて即外出。会議。内容的には営業案件の紹介や部の方針の発表などが行われるわけだが、これが10時から14時まで、途中昼食休憩ナシという人権を蹂躙するスケジュール。とはいいつつ、個人的にはとてもおもしろくて時間があっという間だったのでした。

 昨日、山中氏の講演をきいたおかげでコレまで自分を突き動かしてきたモノの本質を思い出すことが出来た。それは、自分の価値観・世界が変わる瞬間。ココにも今まで何度か書いてきたけど、そのフィーリングは上手く言葉では説明できない。大量の事象と制約のなかからエッセンスだけが立ち現われる瞬間。白い紙に線を一本引いて絵になる感覚。

 今日は、自分にとっての根源的欲求と今やるべきことがやっとしっくり結びついた気がした。そんなわけで、あいかわらず運勢的にはイケてないけどおそらくここ半年ぐらいで今が一番ポジティブです。で、コレを維持するのが大変なわけだが。

 関係ないけど、営業行く途中に大学時代の友人とばったり会った。職場が超!近いのねぇ。

首の爆弾が5秒前。

 ほぼ一日資料作成&会議など。同じ姿勢でいると首から背中にかけて激痛が走ります。首の可動域が確実に狭まっています。

 なぜだかおカネの計算が出来ない。人として致命的。勉強せねば・・・。

 そういえば、今日は社内向けの講演会にSuicaの改札機をデザインしたことで有名な山中俊治氏が来ました。個人的には、構造・材質・機能・工程すべてを頭に叩き込んだ上で、10分で描けるデザイン画にするっていうところにとても共感した。大事なのは扇の要になる一点だけなんだけど、そこに至るまでの過程が長く苦しい。その分見つけたときはあまりの美しさに震えるのよね。まさに宝探し。そもそもそういう事がやりたかったんだよ私は、ってことを久々に思い出させてくれたのでとても有意義でした。

 惜しむらくはハードに話が終始して、ソフトとの境界のデザインについては触れられなかったことだな。やっぱしデザインが今後もっとも必要なのはそこだと思うんだが。

 帰りの電車で座った瞬間に爆睡。寿司を食べながらクリステル姉さんを鑑賞。少し手を動かして寝る。

2006年10月11日

アレが帰ってきた。

 昨日の自戒をこめ、やや積極的に働く。フロアの電気が全部消されたので早々に帰宅。晩ご飯がカキフライだった。牡蠣大好き。てか貝全般好き。やっぱりカキフライ食べるならソースじゃなくて醤油+カラシだよね、って思うんだけどそれって少数派?コロッケもソースじゃなくて塩で食べる派なんだけど、これは明らかに少数派。

 『相棒』シリーズが再びはじまったんで、観る。これはその昔レストランのオーナーシェフが人を殺し、凶器である凍らせたヤリイカを刑事に食わすという衝撃のトリックで私を虜にしたドラマで、それ以来みるチャンスがある時は欠かさずみている。ストーリーとかトリックはツッコみどころ満載だが、主人公二人のキャラクターが良いんですよ。雰囲気が洋風なんですよ。翻訳ミステリー好きの私が言うからには間違いない。

 それをみつつも、作業。残っている分は早起きしてやる予定。睡眠は長さよりも時間帯、というのがわたくしの持論ですので。

 そういえば、昨日Y氏とDSで通信。帰る方向が同じ人がいるってのはいいもんですよね。

先が思いやられる・・・。

 週明けから残業。とはいってもその他事業会社に行った同期に比べればはるかにラクなもの。文句を言ってはバチがあたります。

 自分自身の段取りの悪さで大ピンチ。とりあえずチョコで血糖値を上げて、夜道で吼えてみた。

 「やる!」と決めたことにだけ没頭してボロボロになるまでやることってきっと会社員でいる限りはないんだろうなーと感じる日々。実際はそれをいいわけにしているだけの怠慢な日々。何も出来ないのに可能性だけを追い求めるのはやめろ、と言ってやりたい。

 遅い夕飯食べながらぷっすまを見る。ギャル曽根の胃は時空のねじれに通じてると思う。

2006年10月09日

たとえるなら写経みたいな。

 土日で外出欲は満たされたので、今日は引きこもり。途中、昼食&野暮用で出かけたぐらい。

 最近はなぜかむしょーに修行をしたい気分で、ひたすら模写をしてた。下に一部をアップ。模写って、きっとやらない人にはホントに何が楽しいか全くわからないだろうね。

 個人的には、実際に自分で描いてみることで読み流すだけでは目が行かない細部を観察できるところがおもしろい。あと、描いた人がちょっと身近に感じられる。今日やってみて気付いたこととしては、

(1~2枚目)
 ・松井先生は意外とデッサンがしっかりしてる。骨格の立体感がしっかり感じられる。
 
(3枚目)
 ・ジョージ朝倉のように、目がデカイ画風は真似しづらい(普段描かないから)

(4枚目)
 ・Lはカッコイイ。小畑は線が少なくてマネしづらい。実はデッサンが狂っている時もある。

 いずれにしろプロはさすがだなぁと改めて感嘆。ビミョーなニュアンスがね。違う。

neuroyako
asakuraL

2006年10月08日

まったり。

 朝、まぶしくて目覚めるがムリヤリ二度寝。最近あんまり寝なくても大丈夫になってきた。環境の変化に適応してきたか?

 小春日和というよりは小夏日和に近い。暑い。途中スーツのインナーに着るものを見に横浜に行った以外は漫画を読んだり絵を描いたりして過ごす。

 母親が数十年ぶりに会うという大学時代の友人たちと遊びに行ってしまったので、かつ弟は例のごとくいないので、珍しく親父と二人晩飯。「しゃぶしゃぶが食いたい」という親父サイドの意向と、ピリ辛好き(決して激辛ではない)な私の意向の間をとって、メニューはキムチ鍋に決定。さくっと実装。料理すんの久々。

 鍋に入れるキムチってフライパンで炒めてから投入するとウマイって知ってました?知らない人はメモったほうがいい、絶対将来あたしに感謝する時が来る。ポイントはゴマ油。

 スープの素も極力使わずイチから作る派。スープは鶏ガラ。味のベースはなんと言っても味噌。後から色々いれるので薄めに。そこにコチュジャンと豆板醤を投入。豆板醤はたっぷりめに。塩分はしょうゆと塩で調整。しょうゆは入れすぎるとクドくなるので風味がついたら残りは塩で。簡単だがンマイ。

 キムチ鍋のシメはなんといってもラーメンです。そして出来れば乾麺です。コレがまたウマーイ。

 普段は「腹八分」を信条とするわたくしですが、今日は二人だったこともありおなかいっぱいになるまで食べてしまいました。昼間は暑いが、夜はもう鍋の美味しい季節ですね。

 明日は今日より気温が高いらしいぞ。部屋の掃除でもするか。

2006年10月07日

無駄遣いって最高。

 三連休という事実に浮かれ、昨晩はうっかり夜更かし。休みになると完全に夜型に戻ってしまう。それで困ることは無いんだが、如実にお肌に反映されるようになってきた。でも夜更かし最高。

 昼前に起床して朝風呂。ダラダラして昼遅い時間に外出。遅めの昼食。コーヒー屋でどうぶつの森三昧。来週からどんぐり祭りらしいが、どんぐり祭りとは一体なんだろう。そのときがくればわかる。

 その後取り寄せを頼んでいたスーツを取りに新宿へ。普段スーツは上が3号で下が5号なんだが、今回のはデザイン的に下も3号だった。身体が小さいことには別に文句無いけど、服のサイズにだけは毎度手間がかかるな。

 天気も良くて最高に気分が良かったんで、色々と物色した。普段ほとんどお金を使わずに生きている私だが、ストレスが溜まると急に散財したくなる。今日はまさにそんな日。

 まずは、切れていることに目をつぶってやり過ごしてきた化粧品類をまとめて購入。服も見る。ひたすら見る。でも買わない。欲しくないから。

 イキオイに乗って本屋へ。2時間ほど立ち読み。本屋大好き。疲れない足を持っていれば一日いられるのだが。惜しい。『メガネマガジン』を買おうかどうしようか散々悩む。メガネフェチとして写真が多いのは確かに魅力だが、内容的には先に発売されている『メガネ男子』と結構かぶってると感じたので後ろ髪をひかれながら見送り。ネウロの新刊だけ買う。

 シメはやはしレコ屋。普段あんまり行かないのでたまに行くとオモシロイ。諸々と試聴。

 YOSHII LOVINSON改め、吉井和哉の新しいアルバムが出ていた。『39108』(サンキューヒャクハチ)という吉井さんらしいやっちゃった感丸出しのタイトル。39歳という年齢と10月8日という誕生日にちなんだネーミングだとか。明日40歳の誕生日を迎えるのですね。

 小学校後半から中学にかけて、吉井さんのことは超ハイパーラブでした。中1ぐらいの時に初めて自分の小遣いで買ったアルバムもイエモンの『SICKS』だったし。でも今にして考えてみれば当時すでに30代か・・・。全然そんなふうに思わなかったなぁ。昔ほど熱狂的ではないにせよ、今でも大好きだ。年の差なんて関係ありません。あの頃なら犯罪だったけど。

 で、以前から気になっていたトム・ヨークの『THE ERASER』を購入。イメージは海。それも深海。寝る前に聴きたい音楽。いよいよボロボロのヘッドフォンを直さねばいかんな。

 帰ろうと思ったけど、やっぱりヨドバシによってDSのソフトにも目を通す。漢検のやつ意外と高くて今日のところは見送り。昔64でハマッたスターフォックスも捨てがたいな。ファルコンが出ててかっこいいなら買うかもしれない。

 帰りの湘南新宿ラインでネウロ8巻を読む。連載で一度読んだ内容なのに鳥肌。ハマりすぎでヤバイ。

 帰宅後、塩辛と焼酎で晩酌。ンマー。明日が休み&自宅だと安心して呑める。と、コレだけ満喫してもまだあと二日も休みがある!お坊様のように澄み切った心境です。月曜休みでジャンプも土曜発売だし、後は安心して引きこもれます。超シアワセ。

 唯一気にかかるのは、高校時代から爆弾を抱えている首がやや痛むことですね。整体でも行くか。

ザ・予想通り。

 昨日自分で描いてアップした絵がやけに気にいって携帯の待受にしてしまった。

 それはそれとして、昨日予想したとおり今日は長い一日となりました。週明けにまたやることが山積とはいえ、とにかくこれで三連休です。予定がなんにもないって超最高!マジ嬉しい。

 人の不幸を喜んだ上司にそれ以上の不幸が舞い降りた。因果応報の意味をかみ締める。

2006年10月05日

あめもよう。

061005-girl.gif

 わりと一日中雨。最近よく降るな。朝起きて暗いと目がなかなか覚めません。

 なぜか右腕とケツ筋が痛い。酷使はしてないはずなので思い当たるフシがないのだが、もしかしたらきのう階段から落ちた後遺症だろうか。昔からドンくさいのだがさらに悪化してきた気がする。そろそろ真剣に運動しようかな・・・。

 人生二度目の営業車。東京は道混みすぎじゃ。

 帰宅後、ごはん食べながら黄金伝説をみる。アンタッチャブル好き。コンビというものはとても不思議だなと思ってみていた。山崎だけだとただのバカだし、柴田だけだとキツすぎる。でも「アンタッチャブル」になるとすごいおもしろい。

 組み合わせの相性っていうか、相乗効果というか。ビビる大木とスマイルくんで「ゴメス」になったり。茶碗蒸しにカラメルソースでプリンになったり(ならない)。イチたすイチを超えた完成形みたいな感じ?いやー私も相方が欲しいわー。まあでもまずは自分で一通りできないと相乗効果もなにもないけど。

 明日が終われば三連休だが、明日はまたえらいこと長い一日になりそうだ。

寝起きの戦慄。

 最近のイメージ画像↓

061004-anger.gif

 朝起きて、まだ水曜日であるという事実に驚愕した。ホント朝起きて会社に行くと決心して布団から出るまでで一日のエネルギーの3分の1は使うと思うな。確実に。寒くなってくるとこの比率は増えると思うな。

 午前中いっぱい説明会。話を聞きながら内職。これは別にサボっているわけではなくて、私は手を動かしながらの方が人の話が耳にはいる人間だから、ということです。念のため。

 終了時間が守られないことに激怒。

 午後、あわただしく営業へ。NO残業DAYのため、あっという間に一日が終わる。就業後はミーティングを中止して同期と語らい。韓国人は日本に来てお土産にビタミン剤を買って帰る。

 「落日の兆し」という言葉の響きが素晴らしい。声に出して読みたい。日本語は美しい。

2006年10月03日

まうあうあー。

 10月に入った途端すげーわかりやすくパワーダウンした。マジ0学占い当たりすぎ。恐怖。いやむしろ戦慄。

 こういう時って、焦りから色んなことをがーっとやりがちなんだけど、そうすると大概カラマワリして大失敗するんだよな。経験則として、こういう雰囲気の時は裏目裏目に出てくるんだよ。頑張っても頑張んなくても裏目に出るんだよ。私にはわかる。

 だからもう三連休とかホント完全に引きこもって過ごします。あ、でも土曜日は新宿にスーツを取りに行かねばら。

 やれやれ、コレが12年に一度来る人生の氷河期か。寒いな。

2006年10月02日

時間の流れがおかしい。

 一日が一瞬で終わった。おかしい。つか最近暗くなるの早すぎ。

 昼、内定式があった。ので、先輩社員としてザ・内定者とお偉いさんたちと会食。別に私が頑張って喋らなくてもみんな良く喋るのですき焼き弁当を無心に食べた。美味い。

 印象として、女子はおそらく猛獣揃い。きっと彼女らが入ってきたら私なんて新人というフレッシュさがなくなったただの使えない社員になると思う。果たして半年前より成長したんだろうか?今後半年でどんだけ成長できるんだろうか?軽く焦る。

 いたたまれないので早めに帰宅(ダメじゃん)。私はいったいどうすれば良いのだろうか。

 ジャンプ読んでネウロにちょっと癒される。早めに就寝。

2006年10月01日

捨てるべきものを見極めること。

 また一段と草木が色づき、秋が深まってきましたよ、と寝起きにどうぶつの森を起動して感じました。HIGH-GIN(廃人)!

 最近すべてに対してやる気が無くてヤバイ。好きなことだけして生きていきたい。そんなふうに言い切ってしまえばある意味ラクなのかもしれないけれども、そうはいかないのが人生なのです。しかし、ウチの部と人員構成的にあまり変わりのない乙女ロードの某有名執事喫茶が2005年の売上23億超と聞くとだな、会社につとめているのがバカバカしくなってくる感も否めない。日本はつくづく不思議な国です。

 そういえば、私が完全に信じている占いによると来年は天中殺(みたいなやつ)なんです。それに向けて今年から運勢が冷え込んでいて、10月以降はラッキーな日なんて一日もないんですよ!怖いのでもう今月からは人が変わったようにおとなしくしてますから。ええ、そりゃあもう。

 まあ冗談は置いといて、今の自分にとって必要なのは「こだわりを捨てる」ということだなと感じている。所詮いままで培ってきたアサハカな経験で、「自分はコレ」なんて断言できるほどのものなんて無いのね。私の場合、下手にこだわると執着心の強い粘着質な部分が出てくるんだが、特にここ最近はその傾向が強い。実際問題、私はは黙ってたほうが物事はうまく進んでいく。捨てていいモノは全部捨てる。自分に必要なのは、紙とペンと、本とインターネッツ、あとメガネ男子だけだ。たぶん。あとは捨てる。

 そんなこんなで、引きこもっててもなんだしなと新宿へ。フラリと立ち寄ったジュースバーで注文の仕方がわからずに戸惑う。やはりダメです。でもおかげで少女漫画に出てくるようなさわやか系のカッコイイお兄さん(店員)とたくさん言葉を交わせましたのでヨシといたしましょう。

 来週はずっと雨だそうで、今から鬱。

メガネラップ。

新宿東口のメガネスーパーは、呼び込みがラップであるということで有名だ。どれぐらい有名かというとザイーガに取り上げられていたりするぐらい有名だ(私たちも昔取り上げられたが)。今日はじめてみた。

061001-megane.gif

これ以外にも、

 「ソフト・ハード・コンタクト♪
  寿命をみんな知ってるKAI?

  2年をこえたら
  そろそろ交換ひつYO♪」

などのバリエーションあり。でも私は使い捨てコンタクトなんで・・・。