« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月29日

仕事についての諸々。

 はじめに。配属先の部署と勤務地がようやっと分りました。当面は品川駅付近で働いております。近隣の方は金曜夜などを中心にお声をかけてくださいませ。

 あんまり詳しいことは何かと問題がありそうなのでぼかすけど、なんかあたしが配属されたところはわりとできたてほやほやの部署らしい。ゼロベースのところに最初から関われるのは自分としてはかなりラッキーと思うので、やれるだけやってみる。といいつつ実際そこで働き出すまでは良くわかんないんだけど。

 さて、それだけで終わるのもなんなので、この一ヶ月会社に通ってみて仕事とゆーものについて現時点で感じていることでも以下に書いておく。


 研修の一環として本日弊社の物流センターの見学に行ってきた。そこで私は、人間は「つながり」のなかで生かされているのだ、ということを改めて考えさせられた。転じて、仕事もまさに「人と人のつながり」だなと。

 物流センターとゆーのは要は荷物を正確に分けて正確に配送する場所なんだけど、働いている一人一人の仕事が全体の中でみればどれも必要不可欠で、それらが全て上手く行ってはじめてお客さんにモノが届くっていうアタリマエのことが今更すごいことだなと思えた。でもそれは物流に限った話じゃないね。

 何かを作って世の中に出そうと思うと、まず何をつくるか考える人がいて、どうやってつくるか考える人、実際にモノをこしらえる人、出来たものを使う人に届ける人なんかが要る。私は個人的に「何をつくるか考える人」がやりたいんだけど、その後の人たちがいないとわたし一人じゃ何一つ出来ないんだよね。

 配属発表を受けて、同期の人たちもそれぞれの役割の場所に飛んでいくわけなんだけど、この人たちと同じつながりのなかで世の中にモノなりサービスなりを出してくんだな、と思うとなんかしらんが頼もしい気持ちになった。

 就職もそうだけど、環境を選ぶ上で一番大事なのは「そこにいる人がスキかどうか」だと思う。今いる会社は、選考から始まり懇親会やら研修やらに続くまで、出会う人みんなどんどんスキだなぁ、と思えるようなトコロだ。

 なにするにしても「人と人のつながり」なんだから、仕事内容とか規模とか給料とかに関係なく、スキだと思える人間の集まるところにいくのが結局いちばん幸せなことなんだと思う。実際いまのところ自分の選んだ道に後悔は無いし、むしろハマるべきところに自然と導かれてハマってきたと感じてる。

 そんなわけで今日の物流センター見学はそういう実感を持てたところがよかったです。

2006年04月23日

こんな机。

これ、実に欲しい。日本では売ってないのかね?古今東西製品情報より。

『一瞬で片付く机』

turntable2.jpg

とりあえずリンク先のパラパラ動画をみるべし。

2006年04月16日

近況。

 ドメイン取得&サーバー取得の関係でブログの更新が滞っておりましたが、一応一通り終わったのでまたこっちも地味に更新していこうと思います。

 さて、最近何があったかと言うと研修だの誕生日だのそれに伴う飲み会だのがあったわけです。

 昨日は奥出研の人たちと半月ぶりに会い、横浜で飲み会をやりました。まあ半月なんて久しぶりのうちに入んないだろうっていうのが世間一般の感覚だと思うけど、学生時代は土日もなく研究室に(半ば自主的に)監禁されていたのである意味久しぶりです。中には1年ぶりに会う人もいたけど、最近はブログやらmixiやらで比較的簡単に生存確認が取れるのでそんなに長いこと会ってない実感は特にない。

 飲むついでに誕生日も軽く祝ってもらい、プレゼントを色々もらった。本が二冊、皿(的なサムシング)とスプーンとフォーク、ジグソーパズルを解かないと止められない(むしろ遅刻しそうな)目覚まし時計、「真性」と書かれた『新世紀福音戦士』(参考サイト)の全話9.4GB入りDVD(多分真性じゃない)、ファミマの紙袋など。

 中には嫌がらせチックなものも混じっているが、多分祝う気持ちが先走りすぎてそうなったのだと好意的に解釈しておく。みんなありがとう。

 関係ないけど「祝う」と「呪う」って漢字似てるよね。

 実際問題として、23歳なんだけれどもこのあたりになってくると誕生日も特に感慨はない。まあ思うことといえばもう名実ともに子供ではないので、一刻も早く自活できるようにしたい、ということですね。

 ついでだけれども、会う人会う人に「研修」ってなにやってんの?と聞かれるので差しさわりがなさそうな範囲で書いておく。今までのところでやっているのは、

 ・経営理念、沿革、事業戦略等の理解
 ・ビジネススキル(ロジカルシンキングやビジネスマナー)
 ・各事業の理解

 といったところなので、まあ割合どこも一緒かな?という感じです。基本中の基本ですね。特筆すべきなのは、グループワークが非常に多く座学がほとんどないということ。つまり、大学生の頃と日々の感覚はほぼ一緒です。今まで潜り抜けてきた死線が役に立っているなあ。

 配属は今月末に決まる予定。それまでは品川におります。土日は遊びましょう。

ひっこした。

 と、いうわけで引越しに伴いブログのタイトルも従来の「関係者以外立入禁止」から「中辛発言」に変えました。今後は関係者以外の人も受け入れるという、新方針でございます。といいつつ、装いは別に新たになっていませんが。

 まあ大して変わらない調子で続けますので今後ともよろしくお願いします。